ちりめんモンスターって知っていますか?
チリメンジャコに入っているイワシやアジ以外の珍しい小魚です。
↑これはエソ
↑ヨウジウオ?
↑タツノオトシゴ
↑イカ
↑カニ?ヤドカリ?
↑タチウオ
陰謀論なのか?科学的な論理があるのか?人災か?
うちの息子は3歳から5歳まで、寒くなると毎年目の下が乾燥してカサカサになり、寝ている間に引っかいてしまうので、パンダみたいに赤くなって、まぶたもカッサカサの状態が続いていました。
月に一度は皮膚科に連れて行き、ヒルドイドっていうクリームをたくさん処方されては塗っていました。でも全然効かなかった。
ヒルドイドっていうクリームは、「保湿最強」とかネットで話題になってからかな?
でも息子には効かなかった。ワセリン、ニベアなどもいろいろ試しました。
2〜3年秋になると悩んでいました。
周りからも「目の周りどうしたの?」と聞かれます。
なんとかならないかといろいろ探した結果、みつろうを見つけました。
うちの子には効果覿面でした。数日で赤みが引きました。痒くなさそうだし、赤みもでない。
もちろん毎日、朝顔洗ったあとにももの葉ローションのあとと、お風呂あがりに塗りました。
効果が出なかった数年を考えれば、神のようなクリームでした!
もちろん人それぞれ効果の違いはあると思うので、諸説ありのひとつとお考えください。
お家で焼肉で満足する方法を教えます。
用意するものは「焼きまる」。
普段はお家のホットプレートで焼肉をするけど、やっぱ焼肉屋で食べると美味しい!
そんなギャップを感じる人は必見!
「焼きまる」があるとそのギャップが埋まります。
我が家は牛タン食べ放題!
ホットプレートでも感じる部屋の臭いについて。
「焼きまる」は肉の脂が煙になる前に100度以下にするので、臭いを大幅カット。
実際、直火で肉を鉄板で焼くことを考えると90%はカットされてると思うけれど、ホットプレートと比べるとあまり変わらない感じ。ホットプレートとあまり変わらないなら直火で食べれる「焼きまる」のほうが楽しめるという感じです。
焼肉屋で特選カルビが1人前2000円と比べて、お肉屋さんで売っている国産銘柄和牛100g1000円のほうが満足したりする。なにより倍楽しめるからね。お肉以外の食べ物を楽しむのも焼肉屋さんの醍醐味なので、お肉でしか比較できません。
小さなお子さんを連れて外食って、味を楽しむよりも子どもに注意しなければいけないので、家でゆっくり美味しいものを食べたいという時にもおすすめです!
ギタレレってご存知ですか? ウクレレは4弦の弦楽器なのですが、ギタレレは6弦なので、ギターとして楽しむことができます。
弦はガットギターの弦で指にやさしいです。
子どもには良いサイズで、弾けなくても楽器に触れて遊ぶことできる環境をあたえることができます。
ギタレレとギターの違いは、ギタレレがギターよりも5度上がるということです。
いわゆる通常のギターの5カポの状態がギタレレの解放弦の音です。
一般的なギター
|ミ———————–
|シ———————–
|ソ———————–
|レ———————–
|ラ———————–
|ミ———————–
ギタレレ
|ラ———————–
|ミ———————–
|ド———————–
|ソ———————–
|レ———————–
|ラ———————–
上記のようになります。
ギターは弾けるけど、ギタレレのチューニングだと楽しくひけません。
じゃあどうすれば良いでしょう?
変則チューニングをしてギターのスケールに合わせます。
簡単です。
ギタレレの1弦をなくして、6弦をもう一つつけるとどうなるでしょう?
|ミ———————–
|ド———————–
|ソ———————–
|レ———————–
|ラ———————–
|ラ———————–
最後に6弦のラをミまで落とします。少し弦がダルダルになりますが、これでギタースケールになります。
スチール弦が1本増えています。
楽しいギターライフを!