勝浦の松部港は駐車場もあり、魚影も濃いので人気スポットです。
テトラで穴釣りも楽しいですね。
メバリングやアジングも釣果が出ています。
サビキならちょい投げが良いですね。
帰りに食べるラーメンは勝浦タンタンメン!「えびね」
勝浦タンタンメンとは、醤油ベースのスープにラー油がふんだんに入ったご当地ラーメン。四川の担々麺とは違います。
ブログランキンに参加しています。
にほんブログ村
クリックお願いいたします!
趣味の範囲で色々紹介します
勝浦の松部港は駐車場もあり、魚影も濃いので人気スポットです。
テトラで穴釣りも楽しいですね。
メバリングやアジングも釣果が出ています。
サビキならちょい投げが良いですね。
帰りに食べるラーメンは勝浦タンタンメン!「えびね」
勝浦タンタンメンとは、醤油ベースのスープにラー油がふんだんに入ったご当地ラーメン。四川の担々麺とは違います。
ブログランキンに参加しています。
にほんブログ村
クリックお願いいたします!
アジングもしたくてウズウズしている今日このごろ。
近場での釣り場を探していたら意外な穴場を発見!
千葉中央埠頭です。
駐車場は無料ですが夜は駐車場が閉鎖されてしまうので注意してください。
アジの他にもいろいろ釣れるらしいので是非チャレンジしてみてください!
シーバス、クロダイ、イワシ、アジ、サッパ、イワシ、シロギス、カレイ、メバル、カサゴ、マダコなどなど
そして帰りに寄りたいラーメン屋はもちろんここ!
ラーメン杉田家
家系の王道杉田家。朝5時からやっているけど、朝から並ぶほどの人気店です!
ブログランキンに参加しています。
にほんブログ村
クリックお願いいたします!
2020年、館山自衛隊堤防と富津新港が立入禁止になってしまいましたね。
千葉で有名な釣りスポットだったので残念です。
釣りをする私もマナーを守って楽しむように心がけたいと思いました。
釣り場にゴミは残さない。
もし他の釣り人が残していったゴミがあったら一緒に持ち帰るようにします。
糸は鳥に絡まったりすると可愛そうなので拾いましょう。
これ以上釣り場が減らないように意識して釣りを楽しみたいと思います。
ブログランキンに参加しています。
にほんブログ村
クリックお願いいたします!
カマスは18gのルアーでガンガン釣れます!
ジグでもミノーでも。
18gというのはダイソーで売っているルアーでも大丈夫です!
自分はジグでも釣れましたが、シンクタイプのミノーが楽しかったです。
場所はここで情報をゲットしてください!
>>みんなが釣れてる情報一覧<<
いわゆるエギングタックルで良いですね。
リールはシマノでいう2500〜3000番でPE0.6が150mも巻ければ十分でしょう。
12月〜3月にかけてカマキリはたまごを産みます。
そのたまご(正しくは卵嚢らんのう)を見つければ、来年の春からカマキリを育てる事ができます。
毎週1〜2回生き餌を見つけれることができれば、それ以外はかんたんに大きくなります。
今年は1つのたまごから10匹が成虫になり色々な場所にリリースすることができました。
子どもと昆虫観察ができる貴重な体験をしてみませんか?
■夏にバッタが多くいた場所
■あじさいなどの枝の部分
■葦やガマの枝
■今年カマキリの成虫を発見した場所など
ハラビロカマキリのたまご
オオカマキリのたまご(小)
オオカマキリのたまご(大)